社会保険手続き・顧問契約
申請や手続きなどはお任せください
主な業務内容のご案内

就業規則の作成
従業員が10人を越える事業所は、就業規則の作成が義務付けられております。
労使間の些細なトラブルを未然に防ぐためにも、しっかりとした就業規則を作成しておくことがたいへん重要です。
うとやま社会保険労務士事務所にて作成から申請まで全てサポートさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。
また、一度作った就業規則でも労働基準法が毎年のように改正されておりますので、そのような改正に適用する就業規則への変更もお手いいたします。
労働社会保険手続き
新しく法人を設立する際や従業員の増員による社会保険への加入、その他様々な手続きの仕方がよくわからない場合や本業が忙しいために時間がない場合など様々な悩みを抱えられている方も少なくありません。
上記のような事例において、社会保険事務所や公共職業安定所への届け出、労働基準監督署などへの書類の提出や給料計算など、煩雑になりがちな手続きをうとやま社会保険労務士事務所にて行います。


給与計算
各事業所の賃金や給与計算の代行も行っております。
原則としてうとやま社会保険労務士事務所と顧問契約をし、労働・社会保険関係事務の代行を委託いただいている事業所様に限って、給与計算をお引き受けしております。
給与計算をうとやま社会保険労務士事務所により代行することで、作成の手間を省くだけでなく、労働基準法違反などのミスを防ぐことができるので安心していただけます。
労務相談
『社内で労務に関するトラブルが起きてしまった!』
そんな場合もお任せください。
うとやま社会保険労務士事務所はただ代書を行うだけでなく、皆様の様々なお悩みやご相談に幅広く対応させていただければと考えております。
万が一の場合にも、様々な事例と専門的知識を元に適切なアドバイスをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

月間顧問料
従業員数(役員含む) | 料金 / 月額 |
---|---|
9人以下 | 20,000円 |
10人 ~ 19人 | 25,000円 |
20人 ~ 29人 | 35,000円 |
30人 ~ 39人 | 45,000円 |
40人 ~ 49人 | 55,000円 |
50人 ~ 59人 | 65,000円 |
60人 ~ 69人 | 75,000円 |
70人 ~ 79人 | 85,000円 |
80人 ~ 89人 | 95,000円 |
90人 ~ 99人 | 105,000円 |
100人以上 | 別途相談 |
就業規則ってどんな場合に必要になるの?
気になること、心配なこと・・・社会保険の各種手続きや申請、労務問題、助成金に関することなどを掲載しております。